京都/嵐山・嵯峨野、紅葉シーズンの景色2

常寂光寺(仁王門・本堂、境内・多宝塔など)




京都の紅葉
嵐山・嵯峨野の風景2

= Kyoto City in Kyoto Pref. =

全 55 枚

主な見所 : 常寂光寺(仁王門・本堂・境内・多宝塔など)

ライン

フォト 一覧


区切りライン

Photo:1-12

区切りライン

Photo:13-24

区切りライン

Photo:25-36

区切りライン

Photo:37-48

区切りライン

Photo:49-55

区切りライン


区切りライン
区切りライン

諸情報

常寂光寺(じょうじゃっこうじ):常寂光寺は日蓮宗の仏教寺院です。

 慶長元年(1596年)に日蓮宗大本山、本圀寺(ほんこくじ)十六世、日禎(にっしん)が隠棲の地として開山しました。仏教の理想郷(仏様が暮らす国土)である「常寂光土」の趣がある事からその名が付けられたとされています。

 百人一首で詠まれる小倉山の中腹に位置し、眼下には素敵な京の町の景観が広がっています。鎌倉初期の歌人・平安時代末期~鎌倉時代初期という激動期を生きた藤原定家の山荘「時雨亭」があったと伝わる場所としても知られている寺院です。


仁王門
南北朝時代の貞和年間に本圀寺の南門として建立
元和2年(1616年)に現在の場所に移築

仁王像
福井県小浜の日蓮宗寺院・長源寺から移築
運慶作と寺伝にはありますが実際の作者は不明

本  堂
桃山城の客殿を慶長年間に移築

鐘  楼
寛永18年建立

多宝塔
国の重要文化財、元和6年(1620年)建立、高さ12m


2008年(平成20年)12月 記