|
ナイアガラの滝/スカイロンタワーからの景色+夜景
*-*-* Niagara Falls in Ontario CANADA *-*-*
|
 |
★ナイアガラの滝/スカイロンタワー+夜景★ |
高い位置から見るナイアガラの滝はどのようなものかと、スカイロンタワーに登ってみました。滝だけでなくナイアガラの街を四方見渡せるそのスカイロンタワー展望台からの景色をお届けしています。見る角度が違うだけでまた新たな感動が得られます!夜景も合わせて御覧下さい。 |
 |
|

【プチ情報/スカイロン・タワーへの行き方】 テーブルロックからスカイロンタワーへは迷う事は無いと思いますが、御参考までに記しておきます。(注:昼間に訪れる事を前提としています。)
川沿いを通る「ナイアガラ・リバー・パーク・ウェイ」から全頁の馬車を撮影した場所のレストラン「Riverview Market Eatery」辺りで二股に分かれたマレー・ストリート(Murray
Streat・緩やかな上り坂)を進みます。その道を少し歩くと右手に3D/4Dシアター(※)やカフェ等の小さな建物があるのでその角を右に曲がって、数十メートル先のエスカレーターを上れば塔入口に通じます。
この入口は裏口となり、チケット売場は3D/4Dシアター前か正面入口になります。正面入口は駐車場側にあり、クリフトン・ヒル方面を向いています。クリフトン・ヒル周辺から訪れる際は、キングコングが倒れたビルを模した建物にしがみついている横の通り、ちょうど観覧車と恐竜達がいるパターゴルフの間の道を、塔を目指して広い駐車場を横切る形で進めばたどり着けます。
比較的治安が良いとは言え誰が潜んでいるか解らない駐車場を横切るのは不安という方や、景色も楽しみながら訪れたいという方なら川沿い、或いは川沿い近くの公園内を通ってテーブルロック辺りまで進み、あとは同じ道(マレー・ストリート)を通って訪れる方が良いと思います。
川沿いの公園内から塔駐車場へと抜ける近道(山道)もありますが、人通りが少ない薄暗い地道で、その入口も解りづらいかも知れません。少し遠回りをしてでも人通りの多い道路沿いの道を利用するほうが無難だと思います。私達は帰り際、日が沈んでからその山道を通りましたが、確か街灯もなくて足元は見辛く、すれ違う人にはかなりの警戒心を抱きながら通っていました。
※塔付属の3D/4Dシアターにも入ってみました。感想としては、こういった類のものを見慣れた方には映像の綺麗さ・特殊効果等で物足りなさを感じるかもしれません。また映像で大まかな内容は理解出来ますが英語での会話が多く含まれている為、英語力がなければストーリーを完全には把握出来ません。義父母達はこういったシアターに入るのは初めてだったので会話が解らなくてもそれなりに理解し楽しんでいたようですが、私達夫婦はリニューアル、或いは新たな作品を期待したいというのが本音です。もちろんストーリーや滝の映像等は一見の価値有りです。 |
マレーストリート≠ワずはカジノを目指してその緩やかな坂道を上って行きます。 |
 |
右上の写真は塔入口下のエスカレーター付近から、来た道を振り返って撮ったものです。突き当りの道がマレーストリートになり、この写真では左側がテーブルロック方面で、左上の写真の場所に通じています。 |
 |
かなり降っていた雨も止み、一部青空も見え出しました!いざスカイロンタワー展望デッキ≠ヨ!
裏口から入ると、まず目にするのは広いゲームコーナーです。そこを抜けて展望デッキへと昇るエレベーター乗り場へと進んで行きます。チケットは期間限定なのかどうか解りませんが、幾つかのアトラクションがセットになったもの、食事付きのもの等、お得な価格で販売されているチケットも数種類ありました。 |
エレベーター内からの景色(昇り・アメリカ滝側) |
 |
|
 |
「エレベーターからの景色も素晴らしい筈だから、滝側のエレベーターに乗りたい!」と思っていると、この日この時間帯は空いていた為か、3基あるエレベーターの内の2基しか動かしておらず、更に昇りはアメリカ滝側、下りはカナダ滝側と元々乗るエレベーターが決められていたので希望通りの景色を楽しむ事が出来ました!そのエレベーターは塔の柱の中ではなく外側に設置されており、安全面では何も問題ないのですが「むき出しになったエレベーターに乗っている…」と想像するだけで、景色だけでなくスリル感も同時に味わえ、楽しさも倍増していました! |
展望デッキはガラス張りの室内(内側)とワイヤーで囲まれた室外(外側)に分かれています。 |
 |
外は風がきつくかなり寒かったので、ほとんど室内からガラス越しに景色を見ていました。 |
展望デッキからの景色
カジノ〜クリフトン・ヒル辺り(川の反対側) |
 |
駐車場の多さや、その敷地の広さが目立ちます。 |
クリフトン・ヒル中心地〜レインボーブリッジ |
 |
宿泊先(緑の屋根の建物)からの景色にも感動しましたが、更にここからの景色は格別です! |
室内のガラス越しに見る景色 |
 |
様々な角度から滝を見てきましたが、見飽きる事無くここからの景色にも感動しました! |
ナイアガラの滝全体は28mmレンズでは端から端まで入り切りません。 |
 |
遠い昔、中央に写るゴート島で大きく2つに分けられる前のナイアガラの滝は一体どのような姿をしていたのかと、自分なりに勝手に描いた景色を想像しながら眺めていました。ゴート島ももっと大きかったのでしょうか…? |
アメリカ滝&面 |
 |
「あの道を通って…」と午前の行動も振り返りながら眺めていました。 |
アメリカ側、プロスペクト・ポイント周辺の景色… |
 |
今見ている場所をゆっくりと歩いて見て周ったので、より楽しく眺められました! |
ゴツゴツとした岩も見ものです!右側は風の洞窟 |
 |
数時間前に体感した風の洞窟での感動的な想い出も語りながら…。 |
= Niagara Falls - American Falls & Bridal Veil Falls = |
 |
カナダ滝&面 |
 |
湯気?雲?霧?と思うようなもの凄い水しぶきです!もっと凄い時も! |
左:アメリカ側テラピンポイント≠ニ右:カナダ側テーブルロック≠ナす。 |
 |
写真右に写る建物がジャーニービハインド ザ フォールズへの入口等がある テーブルロックハウス です。 |
= Niagara Falls - Horseshoe Falls = |
 |
夕景。雲の切れ間から夕陽も見れたので、そろそろ下へ。 |
 |
|
 |
カナダ滝、エレベーターの中から肉眼ではしっかり見ながら降りましたが、シャッターチャンスを逃してしまい写真はカジノの写真だけ…残念…。 それにしても
このスカイロンタワー′ゥた目も凄い建物です! |
ナイアガラの滝 夜景(ライトアップ)
アメリカ滝@l々な色に変化していました。自分の好きな色にも変えられるそうです。(たぶん有料) |
 |
|
 |
カナダ滝≠アちらは字も浮かんでいるように見えましたが何を書いているのかは全く解りませんでした。 |
 |
|
 |
夜景は三脚を使わずに、歩道横の塀等に置いて手で固定しながら撮りました。
撮っている時は、意外と綺麗に写るもんだなぁ…と思っていたのですが、やはり
ぶれていました。でも私には充分満足のいくものです!皆様にはごめんなさい。
実際に足を運ばれて、この地の素晴らしさ・すごさを体感してきて下さい!!!

|
|
|
|
|
|
|