2019年度 第2回 神戸8マスターズウォーク

2019年度 第2回 神戸8マスターズウォークの景色



ライン

2019年度 第2回
灘の海沿い歩き
日本酒の歴史にふれる旅

= Kobe City in Hyogo Pref. =

開催日:6月16日() 距離:約10km 一般向き
参加者数:2487名   天候:晴れ後曇り

 王子公園駅…王子公園【スタート受付】⇒神戸文学館⇒脇浜海岸通公園⇒HAT神戸なぎさ公園⇒摩耶海岸通公園⇒沢の鶴資料館⇒旧西国浜街道⇒西郷酒蔵の道⇒サザンモール⇒神戸酒心館⇒白鶴酒造資料館【ゴール】…阪神・御影駅

区切りライン

スタート地点近くの景色です。「曇り昼頃一時晴れ」の予報でしたが…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…スタート時にこの青空!…と言いつつ北の空は予報通りの曇空…変な天気です。

2018年度第4回目に初めて通った王子動物園北側にある通路を逆方向に歩きます。

KOBE 8 Masters Walk Photo

 前回は思い出のテニスコートに気を取られ、反対側にある動物園は全く気にせず歩いていて、この通路から動物達を見る事が出来るのかどうか見過ごしていました。今回、早くも確認する事が出来ます。

やっぱり一部の動物達が見えました!写真は鹿の様な「シタツンガ」です。

KOBE 8 Masters Walk Photo

その他、エミューとカンガルーが見えました。久しぶりに王子動物園へ行きたい!

こちらも王子動物園北側にある通路の景色です。近くに住んでいたら…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…毎日のウォーキングに取り入れたい通路です。(写真は撮影時にわざとボカしました。)

神戸文学館西側からの景色

KOBE 8 Masters Walk Photo

こちらは王子動物園内にある「リスと小鳥の森」の建物です。

神戸文学館の外観

KOBE 8 Masters Walk Photo

 1904年(明治37年)、原田の森に建てられた関西学院のチャペルが「神戸文学館」として生まれ変わったそうです。建物の中では幾つかのゾーンに分けて明治以降の神戸にゆかりある文学者を紹介しています。気になりつつもウォーキング途中では時間が…。

大阪ガス、葺合ガスタンク

KOBE 8 Masters Walk Photo

こんな巨大なガスタンクを作る高度な技術に感心します!

この辺りもHAT神戸と呼ぶのでしょうか?それにしてもこの辺り、日曜日だからか…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…たくさんのマンションが立ち並んでいる割には交通量も住民らしき人も少ない閑静な住宅地です。

私が歩いていた時間帯ではこの辺りまで頭上に日差しがあり…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…ここを過ぎてからはほとんど陽は雲に隠れていました。

KOBE 8 Masters Walk Photo

 ミュージアムロードに立つオブジェ「Sun Sister・なぎさ」。私の勝手な想像ですが、手に持った希望の象徴「輝く太陽」が濃い雲の一部を光り輝かせているように見えます。案外このオブジェ、本当に凄いパワーを秘めているのかも知れません…。

沢の鶴資料館、昔の酒蔵

KOBE 8 Masters Walk Photo

タイムスリップしたかのような風情漂う資料館…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…昔ながらの酒造りとその文化を貴重な道具や模型等を使って紹介しています。

KOBE 8 Masters Walk Photo

道具を見ているだけでも酒造りの大変さが伝わってきます。改めて昔の人は凄い!

KOBE 8 Masters Walk Photo

 酒・米・油等、物資の輸送に使われていた「樽廻船(たるかいせん)」や「菱垣廻船(ひがきかいせん)」、「北前千石船(きたまえせんごくぶね)」等の和船を再現した模型も展示されています。縮小版ながら見応えがあります。(実際に運航していた前述の和船は、輸送する物資の種類・ルート等、其々異なります。)

妙善寺の正門。屋根瓦の先に飾られた…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…シーサーのような隅棟鬼飾り(?)、いつも気になり通る度に撮ってしまいます。

「神戸酒心館」 資料館はありませんが…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…ノスタルジックな雰囲気があり、心が和みます。

KOBE 8 Masters Walk Photo

 ちょっとした庭園を抜けた先には情緒溢れる「蔵の料亭さかばやし」があります。地元の旬菜をはじめ、こだわりの自家製豆富や蕎麦、蔵でしか味わえない原酒等、極上のひとときを楽しめる料亭です。

今回のゴール地点です。白鶴酒造の敷地内となります。

KOBE 8 Masters Walk Photo

いつもは通過地点となる為、何だか早くゴール出来たような錯覚を覚えました。

白鶴酒造・資料館

KOBE 8 Masters Walk Photo

ゴール後なので時間を気にせずゆっくりと見学出来ます。

KOBE 8 Masters Walk Photo

酒造資料館は大正初期に建造された酒蔵を利用しているそうです。

KOBE 8 Masters Walk Photo

道具だけの展示ではなく人形も使っている為…

KOBE 8 Masters Walk Photo

…昔ながらの酒造工程や作業内容をより理解し易くなっています。

KOBE 8 Masters Walk Photo

お酒好きではありませんが、こういったラベルだと集めてみたくなります。

 前日の少し肌寒い気温に比べれば当日は少し高め。それでも先月の暑い日を思えば歩き易い一日となりました。何より雨が降らなくて良かったのですが、今年はいつ梅雨入りするのでしょうか…。異常な気象が気になります…。

区切りライン
区切りライン
区切りライン
区切りライン

ボトムロゴ