鹿児島・指宿・屋久島

鹿児島・指宿・屋久島の景色

HOMEマイフォトアルバム・九州 > 鹿児島・指宿・屋久島






 鹿児島・指宿・屋久島の風景 

* * * KagoshimaCity IbusukiCity KumageGun in KagoshimaPref. * * *


 鹿児島市内の観光名所、その名所から見る桜島の雄大な景色。
砂蒸し温泉で有名な指宿市の名所。弁当を忘れても傘を忘れるな
と言われるくらい、降雨量の多い屋久島の景色を掲載しています。



一日目


出発:伊丹空港~鹿児島・指宿
二日目
屋久島
千尋の滝  紀元杉  ヤクスギランド
三日目
指宿・鹿児島
長崎鼻  仙巖園  城山&鹿児島空港










 諸情報 




鹿児島市:九州南部に位置する市であり、鹿児島県の県庁所在地です。 桜島を望む景観の素晴らしさが似ている事から、「東洋のナポリ」と呼ばれています。南九州の中心的な都市であり、古くは薩摩藩の城下町として栄えました。1889年4月1日に日本で最初に市制を施行した31市の一つで、現在は九州4位の人口を擁します。また、県人口の約三分の一が集中している首位都市です。現在もまだ路面電車が走る都市ですが九州新幹線も一部開業され、完全開業(2011年予定)により更なる発展が期待されています。




桜島:鹿児島県の錦江湾(正式には鹿児島湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km2の半島で大隅半島と接続しています(以前は東西10km、南北8km、周囲40km の島でしたが、1914年・大正3年の大噴火で山腹から流出した溶岩により大隅半島と陸続きになりました)。御岳(おんたけ)と呼ばれる活火山によって形成され、頻繁に噴火を繰り返してきた歴史を持ちます。海の中にそびえるその山容は特に異彩を放ち、鹿児島のシンボルの一つとされています。




指宿(いぶすき)市:薩摩半島の南端にある市です。砂蒸し温泉・指宿温泉の名で知られる、観光の街です。その温暖な気候から「日本のハワイ」を自称しており、観光促進と冷房節約の観点から、毎年5月下旬に行われる市長の「アロハ宣言」から9月末まで市職員がアロハシャツを着用しています。九州最大の湖(カルデラ湖)池田湖(周囲15km、最深部で233m)は海獣イッシーでも有名になった事があります。三角にとがった開聞岳。そこを眺める長崎鼻なども有名です。




屋久島:九州大隅半島の南南西約60km の海上に位置する、鹿児島県の島です。近隣の種子島や口永良部(くちのえらぶ)島などと共に大隅諸島を形成しています。


 面積504.88km²。円形に近い五角形をしています。鹿児島県の島としては奄美大島に次いで2番目、豊かで美しい自然が残されており、島の中央部の宮之浦岳を含む屋久杉自生林や西部林道付近など、島の面積の約21%にあたる107.47km² がユネスコの世界自然遺産に登録されています。
(世界遺産への登録は1993年、姫路城・法隆寺・白神山地とともに日本初。)


 数多くの1,000m 級の山々を有し、「洋上のアルプス」の呼び名もあります。海からの湿った風はこれらの山にぶつかり、「ひと月に35日雨が降る」と表現されるほど大量の降雨をもたらしています。年間降水量は平地で約4,000mm、山地で約8,000mm にも達します。又亜熱帯地域に位置する島でありながら、高い山があることで亜熱帯から亜寒帯に及ぶ多様な植物相を目にする事ができます。野生動物としては、ヤクシマザルやヤクシカが数多く生息しています。島北西部の砂浜、前浜といなか浜は、屋久島永田浜という名称で2005年11月、ラムサール条約登録湿地となりました。




 訪れた感想 


 本当は妻の両親が伯母と3人で行くはずだった鹿児島・屋久島・指宿温泉3日間の旅行でした。しかし出発3日前にやむを得ない事情でどうしても義父母は行く事が出来ず、急遽変わりに行ってくれという事で、何処を訪れるかも解らないまま参加した添乗員付きの、私達夫婦にとっては、ちょっとしたミステリーツアーのような旅行でした。以前からずっと楽しみにしていた旅行なのに行けなくなって、それでも突然で申し訳ないと私達に気を遣いながら声を掛けてくれた義父母。急遽仕事の交代を引き受けてくれた多くの方々に心より感謝しながらの旅行でした。


 添乗員さん、バスガイドさん付き添いのツアーなんて何年ぶり・・・いや、そんなツアーに参加した記憶は一度もありません・・・あっ!小学校か中学校の遠足か修学旅行でバスガイドさんが居た様な・・・。とにかく自分で計画した旅行では一度もありませんでした。と言うのも目的地・滞在時間など思うように行動できないからです。しかし今回のツアー、車窓のみというのも多かったものの色んな所へ連れて行ってもらい、時間もそこそこ余裕があったりで、かなり楽しい旅行になっていました。


 ほとんどの旅行で長時間運転する私にとっては、いろいろな面でこんなにも気楽になれるものなのかと添乗員付きツアーの良い面の新たな発見もたくさんありました。なによりバスガイドさんの詳しい現地説明は、個人旅行では聞く事が出来ません。今までは正直、こういったツアーは苦手だなぁ~と思っていたのですが、これもなかなか良いもんだなぉ~と思う旅行でした。たくさんの人とのふれあいもありますし。




 鹿児島は以前、桜島を今回とは反対側(東側)から訪れた事があるのですが、マイフォトアルバム九州のコメントでも少しお伝えしましたが、船酔い真っ只中で訪れた為、桜島大根以外全く記憶にありません。今回は西側の仙巖園から見たのですが、とても雄大な景観にとても感動していました。仙巖園も、とても綺麗な庭園を持った場所で心地よく過ごすことが出来ました。


 知覧特攻平和会館では色んな事を考えさせられました。移動中バスの車内でガイドさんに聞いた特攻隊員の方達の話や、特攻隊員の方達が〝お母さん〟と親しく呼ぶ、軍指定食堂となった富屋食堂のおばさん鳥浜とめさんとの話には今も思い出すと涙が出てくる位、感動しました。彼らの決意・行動に感謝するとともに、二度とこのような悲劇を繰り返してはいけない、世界のどの国においても平和でありますようにと、心より思いました。




 指宿では有名な砂蒸し温泉も体感してきました。慣れた手つきで、あっと言う間に顔以外の全身にかなりの量の温かい砂をかけ、蒸し風呂状態にするのですが、砂の重み・熱が心地よく思わず居眠りをしていました。砂蒸し温泉は何も無くても15分位にしておいた方がいいという事で直ぐに目を覚ましましたが・・・。その後入った温泉は塩泉で少し舐めてみたらとても塩っ辛いものでした。




 バスガイドさんにも「有名な雨を体感して帰って下さい」と言われていた屋久島ですが、幸い雨には遭遇せず晴れの屋久島を体験してきました。主な訪問先は、


* 樹齢3000年を超える胸囲8.1mの大きな紀元杉
* 実際の広さでは有りませんが千尋もの広さがある位の一枚岩の滝から名付けら
 れた千尋の滝ちひろではなくせんぴろと読みます。バスガイドさんによると、
 宮崎駿監督作品の「千と千尋の神隠し」のちひろはこの滝から付けられたそうで、
 はじめはちひろではなくせんぴろと読む事も考えられていたそうです。)
* 屋久島の原生林とヤクスギを手軽に味わうことができるハイキングコースにもなっ
 ているヤクスギランド


など、屋久島の大自然の一部を訪れてきました。さらにこの島には紀元杉の2倍近くの幹周16.1mの縄文杉があります。しかしこの杉と出逢う為には片道約5時間かけて山道を歩いていかなければならず、往復10時間や、その時に雨が降り出したらと考えると、行きたい気持ちはあるのですが実際には行けないなぁと、思ってしまいました。・・・幹周16.1m・・・やっぱり見てみたい気も・・・凄く大きいだろうなぁ~!


                                        2007年 4月 記


                       



このページの マイ・フォトアルバムの
『TOP』 『九州 一覧』
へ戻る へ戻る


Copyright (C)  写真旅行へ出かけよう♪ All Rights Reserved